※2013年8月13日、池袋シアターKASSAIにて行われたトークイベントで答えきれなかった質問を、俳優・水越健を交えてその日のうちに回答しました。
質問:
「脚本を書くとき、どうやってセリフをひねり出しているんですか?」
マクガフィンズ脚本 横田:
どういうことです?
マクガフィンズ演出 古田島:
くさいセリフとか面白いセリフとかいいセリフとかのひねり出しはどのようにしてますか?と。
脚本上の言葉のチョイス、セリフ選びはどんなふうにしてるのっていう。
横田:
あーそれはね、どうしてる……
マクガフィンズ俳優 水越:
あれじゃない?前にアイデアのこと言ってたじゃない。アイデアは降ってくるものじゃなくて、今まであったものが蘇ってくるみたいな。
横田:
「アイデアは思い出すものだ」ってやつですね。
水越:
そっから来てるんじゃないかって思って。
横田:
そうですね。だから、自分の中にないものは出ない。だからその……脚本をどうやって書くかっていうことだよね?
古田島:
そうだね。
横田:
あのー、脚本を書くぞってなったらホントに、選り好みせずにいろんなものを見るんですよ。小説だったり雑誌だったり映画だったりネットのニュースだったりとかするんだけど、じっくり読まないんですね。とにかく大量に、大量に入れて。判断するのは一瞬で「なんか引っかかったな」っていうのを全部メモしていくんですよ。何に使うかわからないセリフや設定みたいなのがメモ帳にいっぱい書いてあるんです、ブツ切れみたいなのが。それを持ってくるんですよ。展開上これを入れようここにとか。
だから、僕の琴線にかかった言葉が……どっかで見た言葉をね、少し変えたりとかして、出していくわけですよ。
で、笑いを取りたい部分は、やっぱり漫才とかコントとかをずっと見るわけです。お笑いとかも全部パターンなんで、ここでフッて……もう一回フッてここで落とすとか。
ダウンタウンとかも出たての頃やってたらしいんですけど、その、構造をコピーするというか。言ってるセリフとか、やってる内容は全然違うんだけど、ここでフッてここで落とすみたいな「構造」を丸々コピーして。
水越:
型だね。
横田:
そう。型です。そういうのってその……染み付いてますよね。台本をバーっと長いのを書いてくと「この辺でちょっと笑いが欲しいな」って思うことがあるんですけど、それはホント感覚ですよ。で、大概「ここで欲しいな」って思うときは、大概間違ってないんですよね。そこで入れとかないと、後々ちょっと危ないことになるみたいなのはやっぱりある。
水越:
すごいいろんな知識を得た上で、その型にハマるものをいいタイミングで出してるってことか。
くさいセリフっていうか、感動的なセリフとか。お笑いのパターンとか、心にグサッてくるようなセリフとか。
知識をバーって入れてから、どういう流れでこれをいれたらいいかっていうチョイスの仕方。
横田:
そうです。ホントに言わせたいセリフはひとつだけなんですけど、その一個を言わせたいがために前後を作るみたいなのもあります。
水越:
そうか。それを言わせたいがために、前後なんだ。
横田:
そう!だからその、点と線でいうと、点がいっぱいあってそれを繋ぐっていうか……
でも笑い取るシーンは書いてみないとわからないんですよ、そこが。
古田島:
まあ、そうだね。
水越:
それはピンとくる。じゃあ選んでるわけじゃないんだ。くるんだ。いろんな知識の中から。
横田:
選んでるとしたら、直感で、その……手癖みたいに作ってますね、笑いを取るシーンは。
水越:
手癖。
横田:
「こいつがしゃべると、こいつはこういうこと言うよな」っていうのをくり返した結果、あのー、勝手にコメディになっていると……
水越:
じゃあやっぱり膨大な知識の中から、型でチョイスしていると。
横田:
多分そうです。
水越:
ごめんね勝手にまとめようとしてるわおれ(笑)
横田:
いいですよ(笑)でもほんとにそういうことです。
コメントは受け付けていません。